トリア脱毛器 4Xとプレシジョンの違いとは? 照射パワーや速度はどうなの?

トリア・パーソナルレーザー脱毛器

トリアには、「4X」と、「プレシジョン」があるみたいだけれど、どう違うんだろう?
価格が2万円ほど違っていて、大きさも違うことは分かるけれど、機能や脱毛のパワーに関してはどうなんだろう。
私は剛毛だから、大きくて高い方の「4X」の方がいいのかな?
でも、安いプレシジョンの方が、おサイフ的にも助かるんだけれど…。

脱毛機「トリア」を買おうかな?と検討している方は、どちらにしようか、自分にはどちらがいいのか、悩んでしまいますよね。

今回は、「4X」と、「プレシジョン」でどこが違うのか検証してみました。

オフィシャルサイトでは、期間限定のキャンペーンもやってます♪

TRIAオフィシャルサイト

照射のパワーと充電時間は同じ

まず、一番気になる、脱毛の照射パワーですが、最大パワーと最少パワーに関しては、どちらも同じです。
つまり、プレシジョンの方が安いので、4Xよりも効果が弱いとか、照射パワーが小さい、という訳ではないのですね!

ただし、プレシジョンは3段階調整で、4Xは5段階調整が可能です。
プレシジョンの1、2、3のパワーがそれぞれ、4Xの1、3、5のパワーに該当するくらいのようです。

4Xの方が、1、2、3、4、5と5段階でパワーを調整できるので、微妙な調整ができて便利ですね。
デリケートな部分や毛が濃い部分は、痛みが強く感じやすいので、微調整できるのは助かりますよ。
でも、プレシジョンも、同じだけの照射パワーがあるので、効果に関する満足度は一緒ですね。

また、どちらも充電にかかる時間は、2時間半くらいで、ほぼ同じです。
ただし、充電した後に使える時間が違います。
プレシジョンの方は最大パワーで15分ほど使用でき、4Xの方は30分ほど使用できます。
足や腕など、広い部分を照射したい方は、4Xの方が向いていますね。

照射の速度の違いと重さの違い

また、プレシジョンの方が、4Xよりも、照射するスピードが遅くなります。
一度「ピッ」と照射をした後、しばらく待たないと、次の「ピッ」という照射ができないのですが、
4Xの方がスピーディーに次の照射へ移れます。
そのため、広い部分を照射したいなら、やはり4Xの方が向いていますね。

また、マシン自体の重さが違い、プレシジョンは200gで、4Xは584gです。
4Xはちょっと重いので、続けて使っているとけっこう疲れますが、プレシジョンなら軽いので、照射がしやすいですよ!

つまり、脱毛をしたい部分に合わせて選ぶとよさそうですね♪